みなさんはゴルフをされますか?
ゴルフで62でまわりなさい、と言われて「余裕だぜ!」ってイメージできますでしょうか?
「100」でまわりなさい、と言われたら「それならいけるぜ!」とイメージされますか?
「160」でまわりなさい、と言われたら「そんなに叩く方がが難しいわよ」と答えてしまうようなイメージが湧きますか?
このイメージはおそらく皆様ご自身の経験から作られるものだと私は考えています。
ゴルフで言えば平均90くらいでまわる人であれば「100」は「それならいけるぜ!」となるはずです。
これがプロゴルファーであれば「100でいいの?」となるはずです。
プロゴルファーがそのように思えるのは70以上のスコアはもちろん、65、60といったスコアを実戦もしくは練習で出していて、経験則から「110でいいの?」と思えるのでしょう。
ここまでの話を営業で考えると営業組織、営業チーム、そして営業マンには得てして売上目標、予算、ノルマというものが設定されています。
売上目標が設定された際に皆さんが目標に対して「○○でいいの?」とイメージできなければ達成の確率はかなり低いということを今日はお伝えしたかった1つ目のポイントです。
私は『イメージ』が出来ないものは達成できないと考えています。
イメージが出来ないのであればせめてそこまでの道筋だけでも描かなくてはなりません。
営業マン、営業マネージャーとして売上目標達成のイメージが湧かないのであれば、まずは先月(前期)の自分を超えよう、といったセルフ目標を創ってしまうのもいいかもしれません。一番、マズいのは「また会社が無理な目標立てやがって、、、達成するのは不可能でしょ」と匙を投げることです。
皆さんはプロ営業マン、プロ営業マネージャーとしての思考を持っていかなくてはなりません。
プロゴルファーは練習しますよね?「俺はいっつも3パットしてしまうから、毎日パットのメニューを特別練習だ」と。
プロ営業マンも自身の苦手分野(もしくは得意分野)を改善(もしくは強化)するためにトレーニングをしてください。
具体的なトレーニング方法についてはまだどこかのタイミングで書ければな~と思っております。
トレーニングしなければ経験が積めませんので、失敗も成功もできません。つまり一生イメージできないままです。
目標達成するためにはトレーニングが必要だということ、これはスポーツも芸術も営業も一緒だと考えます。
今日お伝えしたかった2点目は・・・・
まず、今の皆様に必要なトレーニングは何か?を考えてください。
思いついたら、まずは来週から1回でいいのでトレーニングしてみてください!
でないと正しいトレーニングが何なのかも分かりませんから。
ちなみに今、私が取り組んでいるトレーニングはどんなお客さんや会社に掛かってきた電話にも笑顔で応じるというものです。(営業電話がかかってきても明るく接して、むこうの営業マンが嫌な感じがしないように断るようにしてます)
【ブログ後記】
実は私、まだゴルフを3回s化やったことがありません。。。
うまくなりたいという想いはあったので、これをキッカケにまずは練習場に通うための時間を作るというトレーニングに取り組んでみようと決意した次第です!